
大阪でのお花見デートならココも外せませんね。
管理人は以前、南茨木に住んでいて
モノレールで千里中央に仕事で通っていたことがありました。
ボーっとした頭でモノレールに乗っていても
桜の季節に万博記念公園を通り過ぎるときは
心がウキウキしましたね。
太陽の塔とともに桜並木がパーッと広がるんですね。
どちらもパワーをもらえる感じでした♪
でもお天気のいい日は
「なんでこんな日に仕事・・・」
このまま万博記念公園駅で
降りてしまいたい衝動にも・・・
サラリーマンにとっては
脳内が休日モードに変換されるような罪作りな景色です(笑)
広大な公園内には9種類の桜が約5500本もあり、
お花見デート気分を満喫できます。
またこちらはバーベキューも可ですね。
ただバーベキューコーナーは要予約で
二人でバーベキューとなると一人あたり料金が500円、
コンロが400円かかり、食材は持ち込みなので割高になります。
万博記念公園バーベキュー情報 |
やはりお弁当持参のほうがいいですね。
作るのはめんどくさいとか
せっかく出かけるからスペシャルなものを・・・という方は
園内の食事処はあまり期待できないので
北大阪急行千里中央経由で万博記念公園駅に向かう
モノレールに乗り換えるなら
千里中央駅南改札口のすぐ近くのせんちゅうパルB1F(店舗番号8)の
で絶品カツサンドを買っていってもいいかも。
外観は昭和の香りのする喫茶店という感じです。
ここのカツサンドはボリュームたっぷりで、
TVや雑誌にもよく取り上げられているお店です。
持ち帰りの場合は野菜が水っぽくなるからか野菜抜きになります^^;
ここが混んでいるなら「いち」
(こちらもすぐ近くにあります:店舗番号22)
こちらのカツサンドも有名ですね。電話予約もできるようです。
桜まつり 夜桜のライトアップ情報 |
駐車場は一番便利なのは東駐車場ですが、ここから満車になっていきます。
西第一駐車場のフットサルコート側に停めると桜のある芝生の広場には
歩いて10分ほどで到着します。
ただ万博周辺は時計回りなので東駐車場に入れなければぐるっと
回らなければいけないので注意が必要です。
満開時、出遅れて10時過ぎに到着なんて時は
千里中央駅近辺のコインパーキングに停めて
モノレールで行ったほうが無難です。
またモノレールで行く際も
切符は往復で買っておいたほうが無難です。
意外と民博(国立民族博物館)も面白いものがあって楽しめます。
ここは桜だけでなく1日充分楽しめる場所ですね。
万博記念公園の【公式サイト】 | 【MAP】 |
LEAVE A REPLY